オアスロウ/orSlow orSlow,1st type PLEATED FRONT BLOUSE 2 YEAR WASH WITH PAINT. 1936年から、1953年まで製作されていた片ポケのいわゆる1stタイプをオアスロウが忠実に復刻。絶妙な色落ちまで見事に再現しています。フロントのアクションプリーツと四角いステッチ、左胸のみに配されるフラップ付きポケット(WW2時にはフラップが省かれたディティール)、背面のウェストに配されたシンチバックなど、代表的なディティールをしっかりと復刻しています。 2020.03.07 オアスロウ/orSlow
オアスロウ/orSlow orSlow PW PULLOVER SHIRT JACKET DENIM U.S.ARMY 1910から40年代まで米軍で採用されていた、U.S.ARMYのプルオーバージャケットをベースにしています。当時、捕虜になった兵士に着せていた事から、PW(Prisoner of war)のステンシルが入るものが多数存在するモデルです。エリが付き、フロント両胸に大きなポケットが付いているのが特徴です。身頃も、袖も太目でドカンと迫力のある一枚です。 2020.03.07 オアスロウ/orSlow
マーティンフェイジー/MARTIN FAIZEY MARTIN FAIZEY 1INCH-QUICKRELEASE-BRIDLE. マーティンフェイジーから1インチのブライドルレザーを使用したクイックリリースベルト。ヴィクトリア朝時代(1837~1901年)の消防隊員が使う備品から着想を得たバックルは、片手ではじくことで簡単にベルトの着脱ができるというもの。マーティンフェイジー氏がデインズ&ハザウェイ社と開発したのがその元祖と言われており、氏の名前を冠したブランドによる本作は、まさにオリジナル。 2020.03.06 マーティンフェイジー/MARTIN FAIZEY
マイヌ/MAINU MAINU 20ss “Linen Emergency G-9 Blouson” MAINUから定番のエマージェンシーのパターンを使用した、たっぷりしたシルエットのスウィングトップが登場。過去のコレクションは裾にドローコードが付いていたのですが、今回は裾と袖にリブが付き、後身頃にはアンブレラヨークを採用し、よりクラシックなスタイルで楽しめる1着に仕上げています。 2020.03.06 マイヌ/MAINU
マイヌ/MAINU MAINU.20ss 12oz Denim Sleeve Pattern Trousers. 通常パンツの型紙は正面からとらえて形成するのですが、 こちらは袖のようにサイドからとらえたパターンとなっていて、前ぶりの2枚袖のカーブをそのまま腿から膝、足首にかけての人体の脚のカーブに置き換え、袖の外側にあたる縫い目はフロントタックから続きのセンタークリースラインとして使用しています。 2020.03.05 マイヌ/MAINU
バトナー/BATONER BATONER 20ss “BASQUE SHIRTS” BATONERより定番のバスクシャツ。ドライタッチな特殊紡績の糸を単糸で編立し、着馴染んだような風合いに仕上げをした商品です。定番品でありながらBATONRの解釈で作った新しいバスクシャツになります。 2020.03.05 バトナー/BATONER
バトナー/BATONER BATONER 20ss “STANDING CREW NECK” バトナー20ssよりハイゲージのコットンカーディガンの入荷。ドライタッチな極細番手のコーマコットンを多本取りし、ハイゲージの機会で限界まで度詰めすることで、カットソーのような風合いを新しい感覚で表現したニット商品です。 2020.03.05 バトナー/BATONER
バトナー/BATONER BATONER 20ss “STANDING V-NECK CARDIGAN” バトナー20ssよりハイゲージのコットンカーディガンの入荷。ドライタッチな極細番手のコーマコットンを多本取りし、ハイゲージの機会で限界まで度詰めすることで、カットソーのような風合いを新しい感覚で表現したニット商品です。 2020.03.05 バトナー/BATONER
オアスロウ/orSlow 【受注会開催中】ORSLOW別注!!STYLE SAMPLE.3 本日はorSlow×andpheb 別注1st t大戦モデル デニムジャケットのコーディネートを先日とは違う感じで組んでみたので軽くご紹介を。店頭にはサンプルなどもありますので是非一度ご試着してみてください。 2020.03.05 オアスロウ/orSlow
オアスロウ/orSlow 【受注会開催中】ORSLOW別注!!STYLE SAMPLE.2 本日はorSlow×andpheb 別注1st t大戦モデル デニムジャケットのコーディネートを先日とは違う感じで組んでみたので軽くご紹介を。店頭にはサンプルなどもありますので是非一度ご試着してみてください。 2020.03.04 オアスロウ/orSlow
オアスロウ/orSlow orSlow “2nd type 50’s DENIM JACKET 2 year wash” オアスロウから、セカンドモデルのデニムジャケット。50年代に生産されたセカンドと言われるモデルで、ファーストモデルから、マイナーチェンジを遂げたモデルがベースになっています。フラップ付きのふたつのポケットはファーストとの分かりやすい大きな違いです。 2020.03.04 オアスロウ/orSlow
オアスロウ/orSlow orSlow “1st type used wash PLEATED FRONT BLOUSE” オアスロウからユーズド加工を施した1stタイプデニムジャケット。1936年から、1953年まで製作されていた片ポケのいわゆる1stタイプをオアスロウが忠実に復刻。絶妙な色落ちまで見事に再現しています。 2020.03.04 オアスロウ/orSlow