WORKERS 2月デリバリー入荷!!

ワーカーズ/WORKERS

 

 

 

 

 

こんにちは。

アンドフェブのニシヤマです。

 

 

 

 

ワーカーズより2月デリバリーが一挙入荷いたしました。

 

ブレザーやカバーオールといったジャケット類と
レギュラーフィットチノシリーズ。
今の時期~春に向けてぴったりのアイテム達です。

 

 

 

 

 

 

 

ワーカーズ WORKERS
サマー ジャケット Summer Jacket
(2502-SUMMER-JACKET)

税込24,200円

夏用の薄手ジャケット。
カバーオール、テーラード、フォレスティエール。色々作って今年はカ バーオールタイプ。 モデルを何にしようか?と考えて思い出したのがP-47。
USMC の3 ポケットカバーオールで23春夏で一度作りました。 作った当時は「地味だな」と思いましたが、実際自分で着たら本当によく手が伸びる。いつでも着られる気安さ、襟を上まで閉じてワークウェア。開ければちょっとテーラードっぽくもあり。 一点、前回作ったP-47を着ていて気になったのが金属のタックボタン。もちろん、タックボタンがP-47 らしさでもあるのですが、これが糸付けのボタンでもっとフラットだと引っかかることも少なく、より「普通の着やすいジャケット」になるなと感じました。 そこで今回はボタンをフラットな四つ穴ボタンに変更。 形は前回作ったP-47 と同じく3パッチ+ 内ポケット。
袖口は参考にした古着のオリジナルと違いカフス+ 開き仕様。夏場、袖をまくりやすい仕様に変更。 製品はOW済です。

素材、インディゴデニム。今回のラインナップでは一番厚く7.5 オンス。 パンツのデニムが13.5オンスほど、カバーオールで10オンス。オックスやシャンブレーのシャツ生地が5オンス。 そこから考えると7.5オンスは 「シャツよりは分厚い、でも冬場に着るカバーオールの10オンスよりは薄い」 真夏は厳しい。それ以外の時期、真冬以外・・・といった「何着たら良いのだよ」という時期に最適の厚み。

素材、ブラックシャンブレーが5オンス。今回のラインナップで一番薄い。いわゆる「シャツに使われるシャンブレー」の厚さ。真夏まで着られる。 糸を「トップ」というワタの状態で色を染め、黒系と白系を混ぜたものを使っているので一口に「ブラックシャンブレー」といっても、真っ黒ではない。 「トップ」はウールではよく使われる染め方なので、コットンであっても「トップ」染めの糸を使っているとウール「風」に感じます。 私はこのブラックシャンブレーを見ると「ウールトロピカルのコットンバージョン」という感覚で合わせています。

素材、ライトチノは6 オンス。 以前、春夏の別品番で使って自分で着てみて 「長い時期着られるな」と感じラインナップに入れました。 デニムと同じく「何着たらよいんだよ」という春や秋に最適。よく「今の日本は春・秋が無い」なんて言われますが、これを書いている11月30日、やっぱり秋です。ウール着るにはまだ暑い。かといってシャツ一枚だと寒い。 そんなときに「羽織もの」かつ「合いもの」はやっぱり必要です

 

1.Indigo-Denim

2.Black-Chambray

3.Light-Chino-Khaki

4.Light-Chino-Navy

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワーカーズ WORKERS
サマー ジャケット チャコール リネン コットン
Summer Jacket Charcoarl Linen Cotton
(2502-SUMMER-JACKET-LNCO)

税込28,600円

素材、リネンコットンは6 オンス強。 去年までリネン100 を使っていましたが、今年は為替の影響でリネン100 は値段 が上がり過ぎ。 困っていたら、生地屋さんが「ヨコ糸をコットンに打ち換えてみました」と作ってくれたのがこの生地。 コストを抑えるためが、結果、リネン100 より少しがっしりした生地でこれはこれで良い!必要は発明の母だなと感心。
→その後、いざ量産しようとしたら「廃番にしました」とかひどい状況でしたが、WORKERS分は別途作ってもらいました。ということで、この生地は今年で終わり?かもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワーカーズ WORKERS
オフィサートラウザーズ レギュラーフィット
Officer Trousers, Regular Fit, Type 2
(2502-OFTR-RF)

税込17,600円

裾幅21 センチほど。太すぎず、細すぎずのRegular Fit。 このシルエットで細玉縁の「普通のチノ」をそういえば作ったことが無かったなと気づいて形にしてみました。
脇はダブルステッチ巻き縫い、フロントポケット斜め切り替えで手が入れやすい角度。

24 秋冬でも似たフィット感はありましたが、あちらは「別帯」というジーンズのように帯が別につくタイプに対し、今回は「身頃帯」とか「腰裏」と呼ばれる、身頃から帯がそのままつながっているタイプ。いわゆるチノパンはこちらが多い。
これも、今では普通に縫えるようになりましたが、型紙に縫いやすくするポイントがあります。ウェストベルト部分に絞りが入ると後が縫いづらい!パターンでの工夫は当然して、さらに工場さんにも 「ここのラインを消さないで!消したら、次工程で腰裏つけるとき、下側が寸法足りなくてタック取ってしまうから!」と現物を見ながら何回も説明してます。
こういうことがあるから、近くの工場さんでないとWORKERSの製品は頼みづらいのです。
その甲斐あって今ではバッチリ縫えます。 脇の巻き縫いがポケットと交差するところも難しい。古着はよく見れば 「生地端がちゃんと縫い込めてな通称パンク」 もしばしば。

そこで、 「中に入って見えなくなる部分の生地を落とす」 「ポケットの入っていく角度をおさまりが良い角度にする」 「縫い代止めをぎりぎりまで押さえる」と工夫。 ボタンホール部分もビンテージは厚みがありすぎるので 「中の生地を落とす」 「落としただけだと、生地端がホール横で遊ぶので表には貫通しない隠しミシンを入れる」等々・・・ 思い出すと、「よく色々工夫したな」と思います。 付き合ってくれている工場さんに感謝。 製品はOW済です。

素材は定番の10オンスチノ。キバタ(ベースになる布)は岡山のご近所で織ってます。 作るところを見せてもらいました。苦労は「この素材で限界ぐらい密度が高いこと」だそうで、最初のうちは織傷が出て出て仕方なかったと。ただ、その規格を何回も繰り返すことで勘所をつかんだそうで今はバッチリ。本当に織傷が少ない良い生地です。 USMC KhakiはWORKERS別注色。

USMCと思われるチノパンを持ち込んで色を出してもらいました
Greigeはグレーとベージュの合間の色。USMC Khakiより少し都会的というか、オフィスカジュアルに使いやすい色。
Black-Chino、実は初めてチノパンでは使いました。

 

1.USMC-Khaki

2.Greige-Chino

3.Black-Chino

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワーカーズ WORKERS
オフィサートラウザーズ レギュラーフィット コットンサージ
Officer Trousers, Regular Fit, Type 2 Cotton Serge
(2502-OFTR-RFCS)

税込19,800円

素材コットンサージはWORKERS オリジナル。タテ糸にワタで混ぜたグレー(トップ糸)、ヨコ糸に濃いブラウン。
微妙にブラウンがかったグレーはめったに見かけない色合い。 トップ糸、ウールではよく使われる染色方法なので、綿であってもウール「風」に見えます。私はこのウール風に見える綿が大好き。でも、トップ糸は単価が高い!なので、生地屋さんでも中々自社企画には使ってもらえないのですが、たまたま近所の生地屋さんで作っている。 それをそのまま使うのではなく、緯糸(ヨコ糸)を生地屋さんオリジナルの真っ黒からブラウンに変更。さらに、織りの方向も生地屋さんは右綾で少しカジュアル目に見えるように織っているところ、WORKERSは左綾にしてフラット・ドレス風の見た目に。 せっかく別注するならば・・・と規格を変えてみて。同じ経糸(タテ糸)でも、綾を変えればどう雰囲気が変わるか? 「こうなるだろう」という予測半分、「どうなるんだろう?」という楽しさ半分。やはり、WORKERSのものつくりは趣味ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワーカーズ WORKERS
アイビー ブレザー コンバット ウールトロピカル
IVY Combat Wool Tropical Blazer
(2502-IVY-BLAZER-CWT)

税込45,100円

24SS で好評だったIVY Blazer。
コンバットウール、コーデュラナイロンをウールに混紡した「摩耗に強い・皺に成りにくい」 がとても快適。そこで、ネイビー・グレーはボタンを練ボタンに替えボトムとスーツに(本来は品名もスーツですが、一応ブレザーで)。 コンバットウール新色のブラックはアメリカ・ウォーターベリーの金属ボタン。

仕様は三つボタン、上二つがけ。胸箱ポケット。腰、パッチ&フラップ。センターベント。襟・ラペル1/4 インチ・ミシンステッチ。身頃裏無し、袖裏有り。 呪文のようですが、これぞ「アイビー」なジャケット仕様。
フックベントじゃないのがちょっと足らない?身頃裏無しなのでフックベントはどうしても裏がきれいに出来ないのでフックにはしていません。

今年はパターンの修正は行いませんでした。我ながら、「完成したかな」というぐらい今は気に入っています。 でも、数年たつとその時の「気分」が出てきて修正したくなるかもしれませんが、今はフィット感・ゆとり・動きやすさ・シャープさ・エレガントさ。これらのバランスが自分としてはベストだなと感じているので修正なしです。

 

1.Navy

2.Grey

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワーカーズ WORKERS
アイビー ブレザー フレンチリネン ヘリンボーン
IVY Blazer French Linen Herringbone
(2502-IVY-BLAZER-FLH)

税込49,500円

24SS で好評だったIVY Blazer。

25SS、趣味で作ってしまったのがフレンチリネンの生成り。ボタンも水牛ボタン。持っているビンテージリネンのジャケット、おそらく1900 年代初めごろのものがこんな生成りの色でした。映画や写真で見た夏のリネンスーツもこんな色。で、つい作ってしまったのですが、出来上がってみて「かっこよすぎて売れるか不安」なのもこの色です。

仕様は三つボタン、上二つがけ。胸箱ポケット。腰、パッチ&フラップ。センターベント。襟・ラペル1/4 インチ・ミシンステッチ。身頃裏無し、袖裏有り。 呪文のようですが、これぞ「アイビー」なジャケット仕様。
フックベントじゃないのがちょっと足らない?身頃裏無しなのでフックベントはどうしても裏がきれいに出来ないのでフックにはしていません。

今年はパターンの修正は行いませんでした。我ながら、「完成したかな」というぐらい今は気に入っています。 でも、数年たつとその時の「気分」が出てきて修正したくなるかもしれませんが、今はフィット感・ゆとり・動きやすさ・シャープさ・エレガントさ。これらのバランスが自分としてはベストだなと感じているので修正なしです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワーカーズ WORKERS
ヘラクレス カバーオール
HERCULES Coverall
(2502-HR-COVERALL)

税込33,000円

昨年、J.C.Penney系のカバーオールを着丈65センチ近辺で作りました。
製品として置いてみると「短いかな?」という着丈も実際に着てみるとバランスよく見える。 そこで、 今年はセットイン+ 角型ポケット+ チンストのHERCULESをモデルにした1枚を作りました。
WOREKRS、以前は着丈72-3センチの長めのカバーオールを作ってました。参考にするオリジナルは長い!平気で75-80弱着丈があるので、さすがに長かろうと72-3センチで作っていました。が、それでも身長170前後の日本人が着ると長く見える。 そこで着丈を65センチ強に。 これなら、背がそこまで高くない我々が着た時に、ビンテージをアメリカのワーカーが着ていた雰囲気に見える!(はずです)

今回、こだわったのがボタンサイズ。古い、それこそ1920-30 年代ごろのワークウェアで 「襟・袖口は小さいボタン」「フロントは大きいボタン」という仕様が良くあります。 もっと時代が後になると小さいボタン1サイズが増える。生産効率を考えれば1サイズが正解。でも、古いワークウェアを見たときの「特別感」はこういう 「そこまでやるか!」 な豪華仕様から感じる部分。 そこで、WORKERS も袖口・フロントのボタンサイズを変える。実は、以前もサイズを変えてフロントは作ったのですが、ライン32(20.3 ミリ)で今見ると微妙に大きい。そこで、今回新たにライン30(19.1 ミリ) をフロント用に作り直しました。新たに型代もかかるのでYKK さんからも止められましたが、初志貫徹しました。 製品はOW済です。

素材、7.2オンス(洗って8オンス弱)のデニム。10 オンスだと春にはちょっと分厚すぎる、5-6オンスだと軽くて良いけれど「ワーク」な感じが薄まる。合間を取って8オンス弱のデニムを今回は使ってみました。 ライトダックの8オンス。硫化染で色落ちが激しく、 OW でもすでにあちこちパッカリングが出ています。

素材、ライトダックの8オンス。硫化染で色落ちが激しく、 OW でもすでにあちこちパッカリングが出ています。

 

2.Duck-Brown

3.Duck-Black

 

 

 

 

 

 

 

オンラインでもすでにご注文頂けるようになっておりますので
遠方の方はそちらを是非。

 

 

ご来店、ご注文お待ちしております。

 

 

 

それでは。

 

 

 

 

____________________________________

アンドフェブオリジナル通販サイト
【and Pheb Stor(E) — アンドフェブストア】
www.pheb.jp

【アンドフェブ楽天市場店】
https://www.rakuten.ne.jp/gold/smaclo/

【アンドフェブYahoo!ショッピング店】
https://shopping.geocities.jp/andpheb/

【毎日更新!! andPheb Staff BLOG】
https://pheb.jp/blog/andpheb/

 

INTERIM


BATONER

NEEDLES


NONNOTTE


orSlow

ULTERIOR

SCYE

GURANK


Slopeslow


SARTO


THE DAY


AXIS


WORKERS


THE CORONA UTILITY


1000S