創業から70年、奥山メリヤス。
培ってきたノウハウと技術を搭載した拘りのニットは安心感を与えてくれます。
ニッティング、リンキング、ステッチング、プレシング、チェッキング、大きく分けると5つの工程によってニットは完成します。世界でも有数の機械、昔から変わらない手作業、職人の経験と知識、それらを組み合わせることによってBATONERのクラフトマンシップは発揮されます。原料の糸からお客様の手に届くその瞬間まで、気を抜くことなく製品と向き合っていくことがBATONERの使命です。
工程と過程に触れて、BATONERの神髄に本日は触れてみます。



1. Knitting
糸からニットの原型となる各パーツを編み上げるニッティングの工程として、成型編みと呼ばれる技術を採用しています。
様々なゲージの針を用いることで、見た目がしっかりと重厚感のあるローゲージニット、着心地が軽やかなハイゲージニットなど、たくさんのバリエーションを持った製品を作り上げていきます。
熟練した職人による技術によって、美しい編目が誕生します。

2. Linking
前身頃、後ろ身頃、袖、襟といったパーツをひとつひとつ手作業で繋ぎ合わせる工程をリンキングといいます。
細かい作業のため時間がとてもかかるのですが、丁寧に縫製するので製品の継ぎ目が目立たず、正確な柄合わせも可能になります。現在ではリンキングをできる職人が減ってきているため、貴重な縫製技術です。

3. Stitching
ニットを編む上で必要不可欠な作業が糸始末(ステッチング)です。
鋏、毛抜き、糸通し、べら針、リッパーと呼ばれるこれらの道具を用い、ニッティングの工程で必ずはみ出てしまう糸を編み地に戻したり、余分な糸をカットします。
そうすることで糸のほつれがなくなり、綺麗な見栄えかつ丈夫なニットに仕上がります。

4. Pressing
ニットの形が出来上がってもまだ完成ではありません。糸の組織を水で湿らせ、熱や圧力を加える縮絨という作業を行います。
そして様々な型枠を使ってアイロンをかけます。縮絨することで変化する寸法を正確に出し、意図したデザインや風合いに仕上げる職人の感覚的な仕上げ作業です。
5. Checking
最後に行うのが検品(チェッキング)です。編み地が落ちていないか、傷や汚れがついていないか、人の目で一枚一枚確認します。
問題がなかったらここで初めて製品と認められ、出荷されます。
これらの工程ひとつひとつを職人が自らの手で丁寧に行うことでBATONERのクオリティが維持されているのです。

バトナー特有のシグネチャーシリーズは3型。
片畔という膨らみがあるドレープ感のある編み方。
特殊な機械で度目を詰め時間をかけて編立てる事により編目が立ち、ピリング(毛玉)も出にくいという特徴があります。
重量感もあり、身体にフィットしすぎないリラックスなシルエット。
1枚で着て上品に、着こなすことが出来て、パンツの種類も選ばない万能性。
首元から左右斜めに広がる織りはストレスフリーな着心地です。

BATONER
SIGNATURE CREW NECK
(BN-25FM-038)
税込30,800円
程よい首回りのクルーネック。
美しい畔と毛羽を抑えたマットな質感が上品なバランスです。
リブの締め付けも少なく、幅もたっぷりありますが、野暮ったさが無くクリーンな印象です。

BATONER
SIGNATURE TURTLE NECK
(BN-25FM-039)
税込30,800円
こちらはタートルネック。
ウール感を全くをもって感じないもちっとした着心地。
タートル特有の締め付けも、まったく感じないので、長時間着ていても快適。
寒がりな方はタートルがオススメです。
半分に折って、モックネックにしても素敵です。

BATONER
SIGNATURE DRIVERS KNIT
(BN-25FM-040)
税込37,400円
ドライバーズニット。
バトナー別注のエクセラジップを使っています。
ドライバーズセーター特有の歪みが無いので、開けて着てもクリーンな印象に。
モックネックより気持高めのハイネックが特徴。
今時期はアウター感覚で、シャツやカットソーの上から着用しても素敵です。
カラー展開も豊富。
熟練の技術で仕上がった、バトナーの真骨頂のシグネチャーニット。
今シーズンも、最高の一枚を手に入れてください。
ぜひとも。
____________________________________
アンドフェブオリジナル通販サイト
【and Pheb Stor(E) — アンドフェブストア】
www.pheb.jp
【アンドフェブ楽天市場店】
https://www.rakuten.ne.jp/gold/smaclo/
【アンドフェブYahoo!ショッピング店】
https://shopping.geocities.jp/andpheb/
【毎日更新!! andPheb Staff BLOG】
https://pheb.jp/blog/andpheb/
INTERIM
NEEDLES
ULTERIOR


GURANK












SCYE
SKEWed