こんにちは。
アンドフェブのヌクイです。
本日はタイトルの通り。
『真夏に来て欲しいシャツがある』
今季からスタートした
『アケヨス オホス ヴェルデス ビシュウ /Aquellos Ojos Verdes BISHU』
極上な生地と、圧倒的な美しさで店内でも際立った存在感。
なんて読むんですか。。。なんて入りで買って頂いた方も、気に入って頂いていると確信しております。ブランド名も浸透してきました。
世界有数の毛織物産地、尾州のファブリックとイタリアの香り漂うドレスシャツという提案。
本日は店頭のアイテムを着て肌で感じてみました。
それぞれの良さを感じます。
真夏ぴったり。
ぜひとも、最高のシャツを着てみてください。
税込46,200円
開きのある首元と上品な襟のスキッパータイプのプルオーバーシャツ。
生地には、さらさらと肌離れする薄手のリップストップを採用しています。
ミリタリーで使われることの多いリップストップとフィッシャーマンシャツの組み合わせ。
格子柄がキラキラした上品な光沢感があり、単色ながら表情を感じさせます。
こちらは裾をリブのように切り替えプルオーバーとしても活用できるようなデザイン。
ワイドながらミニマムで上品なシルエット。
Capli-blueというカラー。
グリーン掛かったブルー。清涼感たっぷりですね。
真夏はタンクトップにショーツと合わせて。
デニムと合わせてシンプルに合わせても様になります。
レザーサンダルで上品な着こなしを楽しみたいです。
軍モノのスリーピングシャツをエレガントに作ったら、というイメージで作製された、
他にはない上品なスリーピングシャツです。
こちらもスキッパーと同様でレーヨン・ナイロン・リネンの素材を使っています。
薄手でカットソーよりも軽そうな生地感。
カラーはラベンダーというカラー。
淡く透き通ったようなグレーベースのカラーリングです。
シックで落ち着いた印象。モノトーンのパンツにシンプル合わせてもいいかもしれません。
袖口はアンティークのリネンシャツのようにパフスリーブのような見え方を意識した仕様。リラックスなバランスになっています。
ボタンには貝ボタンを使用し、矢印のようなボタン付けも特徴的。
僕の中でも、すごく印象的だったアイテム。
極上なスリーピングシャツ。
アメカジのアイテムにさらっと一枚で合わせたり、時にはスラックスに合わせるだけでも変化があって面白いのかなと思います。
税込42,900円
こちらもスリーピングシャツ。
今年はカブリたい。。。そんな方に勧めたいです。
フランス語で粗野な木目という意味のグログランは平織りの一種で細い横畝が目立つのが特徴で、この生地 もそれを応用して製作。 タテ糸にレーヨン、ヨコ糸に太細のコットンを2種類とリネンを1種類配置しました。 糸の番手で凹凸を出し、組織を少しずつ変化させ表情豊かなエスニックムード香る生地です。
透け感と凹凸感のある表情のある素材。
Ecruの馴染みのある自然体なカラーがスタイル問わずに馴染みやすい印象。
カットソーが若干透けるくらいの、ムードを感じる一枚。
タンクトップでボタンを開けて着てもいいかもしれません。
美しい大ぶりな襟が印象的と思いきや、
肩、袖、背中にギャザーを配した細部にまでこだわりを見せる
完成されたドレスシャツ。
繊細な生地に、一級な縫製。まさしく職人技が光る1枚。
極細のリネンをタテ糸全てとヨコ糸に配置し、
他にヨコ糸にはシルケット加工したコットン糸とシルク糸を規則的に間に挟み込み、
リネン100%には出せない肌触りと光沢をプラス。
そしてヨコ糸のコットンとシルクが染まりにくく着物の縞のように上品なシャドーボーダーになっています。
リュクスとは、値段が高いものだけが贅沢ではなく、素材や仕上がりに納得し自分が本当に気に入ったもの を手にすることこそが真の贅沢であるという概念のこと。
Ecru
Marrone
30’Sナポリの少年が着ていた刻みのないオープンカラーをイメージした、
創業時から少しずつ変化をしながら続けている定番アイテム。
肩回りはゆったり、着丈は気持長めの上品なスタイルです。
インナーで着ても、一枚で着ても、オープンで着ても様になる、
この季節に万能なシルエットが魅力です。
EcruとMarroneの2色展開でご用意。
夏に着るMarrone。個人的には好きです。
ブラックデニムや軍パンに合わせてドレスダウンして着こなしたい。
日系アメリカ人の彫刻家イサム・ノグチのワードローブのワークシャツから着想されたバンドカラーシャツ。
スクエア型のリラックスなスタイルで
クラシックなムードと上品な佇まい高めのバンドカラーが素敵ですね。
すっきりとした首元で清潔感があり実査にも涼しく快適。
重ね着として今時期はリネンカーディガンなんかと合わせても素敵です。
レーヨンコットンの凹凸感のある生地感が、
Ecruのシンプルなカラーリングにマッチしています。
最近バンドカラー着てなかったなぁなんて方にオススメしたい。
着回しの効くバンドカラーが、1周回って新鮮に感じます。

美しく、繊細な大麻を使ったブサムシャツ。
ブザムとは胸の意で礼装用に胸部分に装飾の入ったシャツの事だそうです。
伝統的な布をプロダクトとして現代に蘇らせたいと大掛かりなプロジェクトで進められたの がこの生地です。
超極細の大麻糸を織り上げる。薄手にながらに見事にずっしりと織り上げられていることが、触っただけで感じます。
とろけてしまいそうな生地感が本当に素晴らしい。
ぜひとも着てみて欲しい。。。感動します。
京都山科の12代続く染料屋の系譜を受け継ぎ家内制手工業として決して妥協することなく藍染めを続けている工房を使ています。
日本の藍は染まりにくいため職人が熟成した甕(カメ)で染めて、空気に触れさせて定着させ、水で洗い流 すことを数十回繰り返すことにより出来上がる色味です。このDeep indigoで20回それぞれ染色しています。
天然染料だからこその奥行き。
最高の1枚だと思っています。
真夏に来て欲しいシャツがある。
ぜひとも店頭で、
『アケヨス オホス ヴェルデス ビシュウ /Aquellos Ojos Verdes BISHU』
のこだわりの1枚をお買い求めください。
____________________________________
アンドフェブオリジナル通販サイト
【and Pheb Stor(E) — アンドフェブストア】
www.pheb.jp
【アンドフェブ楽天市場店】
https://www.rakuten.ne.jp/gold/smaclo/
【アンドフェブYahoo!ショッピング店】
https://shopping.geocities.jp/andpheb/
【毎日更新!! andPheb Staff BLOG】
https://pheb.jp/blog/andpheb/